パイクラおじさんの日記

MinecraftでPythonを勉強するおじさんの日記です。

Bookmark

マイクラの高度に関する情報

テレポートカプセル(以下、tpcと記す)でいろいろ調査してみると、地下の深さがクリエイティブ・モードとサバイバル・モードで違う。 クリエイティブ・モードでは地下は-4までで、-5には設置もできない。 サバイバル・モードでは地下は-60くらいまではある…

GitHubに登録

スクリプトを登録するのにGitHubのアカウントを取ってきた。 テストで書いたコードとかいろいろ入っているので、スクリプトの登録はできていないけど。 とりあえず、全部登録した。 github.com

軌道の中心線(1)

基盤地図情報の基本項目をダウンロードしてくると、基本項目のいろんなデータが一緒に入ったZIPファイルになっている。 軌道の中心線のデータは緯度経度で指定されているので、1次メッシュ番号、2次メッシュ番号から2次メッシュ上のインデックスへ変換して軌…

DEM構成点種別のマップ化によって

DEM構成点種別のマップを見て、「池の個数と位置(範囲)がわかるといいなぁ〜」と思った。 DEM構成点種別のマップ NumPyの配列の操作をいろいろ調べていて、ちらっと見た記事を思い出して探した。 このページの「物体の数を数える」という部分。 SciPyで画…

XMLを配列にする部分の関数化

XMLを配列にする部分を関数化するに当たって、関数内でエラーが発生した場合、どうすりゃいいの? 「例外とか投げるのかな?」とググったら見つかった。 8. エラーと例外 — Python 3.6.1 ドキュメント XML内に<gml:tupleList>が無い場合にExceptionを投げて、例外があっても</gml:tuplelist>…

配列の結合

配列をMatplotlibで図にできるのが便利なので、2次メッシュ全体を1つの図に表示できたらいいなぁと配列の結合でググった。 numpy.concatenate — NumPy v1.13 Manual やはりサイズというか結合する方向の項目数を合わせないといけないので、まずは横に結合し…

基盤地図情報〜数値標高モデルの解説

ググっていたらこんな情報があった。 qiita.com ふむふむ、5340は次のような意味になるのか。 意味 値 緯度 53 / 1.5 = 35.3333 経度 40 + 100 = 140

XMLパーサー

PythonのXMLパーサーをググると、これが見つかりました。 20.5. xml.etree.ElementTree — ElementTree XML API — Python 3.6.1 ドキュメント まずはこのXMLをパースして<gml:tupleList>を見つけて、中のテキストを取り出す(だけの)プログラム(xmlparse.py)を書いてみまし</gml:tuplelist>…

「国土地理院の標高データからマイクラ内に実際の地形を再現する」には

まずは国土地理院の標高データを手に入れないと… 基盤地図情報ダウンロードサービス ここの「数値標高モデル」というのがそれらしい。 ダウンロードするには利用者登録しないといけないので、メールアドレスを登録して「ファイル選択」から地図上で欲しい地…

マイクラでPythonを使えるようにする

マイクラでPythonを使えるようにするのは私は本を見てやったので、それをそのまま紹介するわけにもいかないのでググって見つかったリンクを紹介しておきます。 www.timeless-education.com P.S. 2020/05/15 上記サイトでもリンク先が無効になっていたりした…